ちからを取り戻す

ニュートラルに戻るっていう話題で

もう既に何度もブログを書いているのだけれど

ブログの読者さんとお話していて、色々と書き足したいことが出てきたのでまた書きまーす♡


そもそもニュートラルというのは

「元氣」と同じ意味です。

「元氣」とは元の氣(エネルギー)に戻った状態。

何も感じない、悟りの境地、、、みたいなイメージじゃありません。

自分の内から湧き出てきたどんな感情も思考も、愛をもって受け入れる、そんなイメージ。

受け容れる、というより、そうだな、、、

「ちゃんと見てあげる」感じ。

愛する子どもに相対する成熟したお母さん、みたいな感じ。


そんでね、エネルギーがセンターにどっしり座ってないと

ミスったり、何だか本領発揮できないなぁ、うまくいかないなぁ、、、ってなりがち。

そりゃそうなんです。

自分のこころの視線があっち行ったりこっち行ったり忙しくて、それにからだが追いついていかないのは当然。

穴がたくさん空いちゃって、エネルギーが漏れ出してる状態なんだもの。


特に女性はそもそもマルチタスクができてしまう生き物。

あれしながら、これ考えて、先手を打って、先取りして、そっちも見えてしまって手出して・・・って、ほとんど聖徳太子状態。

だけど、女性のみなさん!

私のリサーチによりますと・・・

女性が車をどっかにぶつけるのは、ほぼ100%の確率で、子どものために急いでいた、とか、次のことを考えながら運転していた時!(ぎゃふん!運転の時は運転に集中してくれ~)だし、

トイレに入っている時は、ほぼ100%でトイレから出た後何をすべきかを考えています!!

(トイレではおしっこやうんちの状態、経血の状態を見てあげてください~~~)


女性がどれだけ忙しいか、世の男性はほとんど理解できていません。

しかも、オチビを連れているともなると、意識の70%~90%、そちらに持っていかれませんか?

愛するオチビさんがその場にいる状態で家事をするのって、相当ストレスフルなはず。

だって集中できないんだもん。

「集中できない」ということがどれだけひとを疲れさせるか。

(小さなお子さんのいるお母さんについてはまたのちほど記事を書きますね)


そう!

あなたが疲れている、ミスを連発している、イライラする、氣力がわかない、のは

エネルギーが他のところ(自分以外っていう意味ね)に漏れすぎているために

ちからが枯れていて

集中力が低下しているから!


まずは穴をふさがないといけないし

エネルギーをきちんと自分に戻してあげないといけない。


穴ってどうやってふさぐんや!?って?

他にエネルギーを漏らしている穴をふさぐってことはね、

決して他のことや他のひとをシャットアウトするっていうことじゃ決してないの。


例えばさ、さっきから同僚のそっけない態度が何だか氣になる、とします。

あの時のあれがいけなかったのかしら?

誤解されちゃったかな。もっと違う言い方をすればよかった?

どうしよう、そんなつもりじゃなかったのに。

悪くとられちゃったかな。

こころは焦燥感と不安でゆらゆらふわふわ。

過去に行ったり未来に行ったり。

ほんでだんだん腹が立ってきて

「だからと言ってあの態度はないんじゃない?」

「度量の狭いひとね!」と相手を責めたり。


それね、ほとんどが氣のせい 笑

実は全然見当違いのお門違い。

これがエネルギー漏れ。


そして、穴をふさぐっていうのは

このとき感じる感情や氣分を

なかったことにしたり

押し込めたり

そんな風に感じてはいけない、と否定することではなくて。


その逆。


「今、不安になっているね」

「ちょっとソワソワしているね」

「イヤな氣分だね」

と、全面的に認めてあげる。

OKを出すの。

ホッと安心するまで続ける。

必ず安心するポイントまで行けるから。続ける。


ホッと安心したポイント。

そこがあなたの居場所。

そして、穴がふさがった証拠♡


感情をそのまま認めてあげてOKを出すってことは、

自分に集中してあげるということであり、

そうするとちゃんとエネルギーがセンターに戻ってくるんです。


自分に対する集中力を取り戻せば

本領は自ずと発揮できる。


あなたの

そしてわたしの本領は

まだまだこんなもんじゃない。


ひとつひとつ

自分との対話を増やしていって

自分に集中して

エネルギーを元に戻そう。


本来のエネルギーに溢れた女性が増えること。

それがこのブログの目的のひとつなんだ♡


Love,

Shoko



夜の始まり

ひとびとの営みが

あたたかい灯りとなり

お月さまの光とともに

世界を優しく彩る







風とたね

セレクトショップ風とたねの情報や、ワークショップ、各種教室などの情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000